リフォームコラム

リフォームに関する豆知識が満載!!
ぜひ、リフォームの参考にしてください。

最新記事
カテゴリ
おすすめ記事
究極の一枚板!欅やウォールナットの無垢材で創る魅力的なリノベーション
その他・お役立ち情報
2025.05.17

究極の一枚板!欅やウォールナットの無垢材で創る魅力的なリノベーション

https://www.ishitomo-reform.co.jp/renovation/case/details_132.html


目次

 

一枚板とは?その魅力と特徴

 

一枚板の定義と特徴

欅やウォールナットの特徴と木材の種類

一枚板の持つ唯一無二のデザイン性

一枚板がもたらす高級感と自然美

無垢材との違いとその価値

 

 

リノベーションに一枚板を取り入れるメリット

 

空間づくりにおける一枚板の魅力

家具にも応用!一枚板の多用途性

一枚板が演出する温かみのある生活空間

空間の持続性とライフサイクルの長さ

 

 

一枚板を維持するためのお手入れ方法

 

ウレタン塗装とオイル塗装の違い

日常的なケアと長期的なメンテナンス

湿気や反りを防ぐためのポイント

汚れや傷から家具を守る方法

 

 

一枚板を取り入れたリノベーション成功事例

 

リビングで際立つ一枚板のTVボードと収納扉

無垢材を活かしたフローリングのリノベーション

寝室・書斎周りでの一枚板の活用

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

 

 

 

 

一枚板とは?その魅力と特徴

 

一枚板の定義と特徴

 

一枚板とは、樹木そのものの自然な形を活かして切り出された木材のことを指します。

 

その名の通り継ぎ目や接ぎ合わせがなく、一つの木から一枚ずつ加工されるため、非常に希少価値が高い点が特徴です。

 

木目や節、色合いが一本ごとに異なり、素材そのものの美しさを楽しむことができます。

 

また、厚みや幅も樹木の特性に依存するため、大型の家具やカウンターテーブルに最適なサイズ感を持っています。

 

 

 

欅やウォールナットの特徴と木材の種類

 

一枚板に使用される木材の中でも、欅やウォールナットは特に人気のある銘木の一つです。

 

欅は日本原産の木材で、硬さと耐久性に優れており、美しい木目が特徴です。

 

その独特な赤みを帯びた色合いは、和の空間でも洋の空間でも調和します。

 

一方、ウォールナットは北米原産で、美しいダークブラウンの色合いや滑らかな木目が高級感を演出します。

 

どちらも「無垢材」としての存在感があり、リノベーションや家具製作において幅広く活用されています。

 

 

 

一枚板の持つ唯一無二のデザイン性

 

一枚板の最大の魅力は、その唯一無二のデザイン性にあります。

 

同じ木から切り出された板であっても、木目や節の配置、色の濃淡が全て異なるため、「世界に一つだけの家具」を手に入れることができます。

 

このため、リノベーション時に選ばれる一枚板は、その場の主役となるアクセントとして活躍します。

 

例えば、ダイニングテーブルや一枚板カウンターとして採用すれば、自然の温もりを取り入れた暮らしを実現できます。

 

 

 

一枚板がもたらす高級感と自然美

 

一枚板を取り入れることで、高級感と自然美が空間に加わります

 

欅やウォールナットといった銘木が持つ質感は、リノベーション空間を格上げする要素の一つです。

 

特に無垢材ならではの風合いは、年月とともにその価値を増し、住む人のセカンドライフに寄り添います。

 

さらに、一枚板の自然な色や模様が室内に取り込まれることで、心地良いリラックス効果をもたらし、家族の暮らしを豊かにするでしょう。

 

 

 

無垢材との違いとその価値

 

無垢材と一枚板はよく比較されますが、その違いは製造方法と価値にあります。

 

無垢材とは一本の木から切り出された自然木のことですが、一枚板はその中でも一部の大きな断面をそのまま使うため、特に希少性が高いと言えます。

 

無垢材複数枚を繋ぎ合わせた「集成材」と異なり、接合部がないことから強度が維持され、長期的な使用が可能です。

 

ウレタン塗装やオイル塗装を施すことでより耐久性が増し、家具や建材としてのライフサイクルも延びる点が大きな魅力です。

 

 

 

リノベーションに一枚板を取り入れるメリット

 

空間づくりにおける一枚板の魅力

 

リノベーションにおいて、一枚板を取り入れることで独自の空間づくりが実現します。
リノベ セカンドライフ 無垢材 一枚板 ウレタン塗装  
 リノベ セカンドライフ 無垢材 一枚板 ウレタン塗装
*大容量の収納空間のあるリビング


壁掛TV設置面にはご主人こだわりの無垢の一枚板カウンターを施工。また背面空間に大容量の収納を設けました。日用品やご趣味のキャンプ用品をしまうことができ、入口が2ヶ所あるため、出し入れも容易に。 また和室とリビングの間の引き戸を開けると、大人数での団らんも可能です。


富山県高岡市:1階全面改修 築45年 
https://www.ishitomo-reform.co.jp/renovation/case/details_132.html

 

一枚板は、欅やウォールナットといった銘木を使用することが多く、その一枚一枚が持つ木目や質感は唯一無二です。

 

このため、シンプルながらも力強い存在感があり、空間全体の印象を格上げします。

 

特に無垢材の豊かな自然美は、他の素材では得られない温かみを提供し、個性豊かなデザイン性を追求する方に最適です。

 

 

 

家具にも応用!一枚板の多用途性

 

一枚板はダイニングテーブルカウンター棚板など、さまざまな家具へ応用でき、多用途性に優れています。
リノベ セカンドライフ 無垢材 一枚板 ウレタン塗装  
https://terayu.net/

 

一枚板カウンターとしてキッチンに取り入れると、料理やコミュニケーションの場にぬくもりを加えます。

 

また、無垢の質感は無機質な空間に調和をもたらし、機能性とデザイン性を両立できます。

 

さらに、一枚板にウレタン塗装やオイル塗装を施すことで、適切な保護や仕上がりを選ぶ楽しみもあります。

 

 

 

一枚板が演出する温かみのある生活空間

 

一枚板が持つ自然な風合いは、日々の暮らしに温かみを与えてくれます。

 

無垢材の持つ湿度調節やリラックス効果により、より快適な住環境を提供します。

 

特に欅やウォールナットなどの木材は、時間が経つほどに風合いが増す特徴があり、経年変化を楽しむことができます。

 

一枚板の家具やインテリアを通じて、自然と共に過ごす「セカンドライフ」を意識した空間づくりが可能です。
リノベ セカンドライフ 無垢材 一枚板 ウレタン塗装  
リノベ セカンドライフ 無垢材 一枚板 ウレタン塗装  
*「TVカウンター」と「収納」と「飾り棚」
https://www.ishitomo-reform.co.jp/column/details_979.html

 

 

空間の持続性とライフサイクルの長さ

 

無垢材を使用した一枚板は、耐久性が高く長期的な使用が可能です。

 

そのため、リノベーションの際に一枚板を取り入れることで、長い目で見たライフサイクルコストを抑えることができます。

 

適切な塗装やお手入れを行うことで、木材の反りや汚れを防ぎ、美しい状態を保つこともできます。

 

一枚板は自然素材ならではの特性を持ちつつ、環境にやさしい選択肢であり、サステナブルな建材としても注目されています。

 

 

 

一枚板を維持するためのお手入れ方法

 

ウレタン塗装とオイル塗装の違い

 

一枚板の美しさを保つためには、適切な塗装が必要です。

 

特に代表的な塗装方法として挙げられるのがウレタン塗装とオイル塗装です。

 

ウレタン塗装は、木材表面に強い保護膜を作ることができ、傷や汚れに対する耐久性が高いのが特徴です。

 

そのため、小さいお子様がいる家庭や頻繁に使用する家具に適しています。

 

一方で、木材本来の質感や風合いが少し失われることもあるため、ナチュラルな仕上がりを好む方には課題があります。

 

 

オイル塗装木材に浸透し、内部から保護するため、欅やウォールナットなど一枚板の自然な美しさを引き立てます。

 

木材の呼吸を妨げにくい点も魅力のひとつです。

 

ただし、ウレタン塗装に比べてお手入れの頻度が高くなる可能性があるため、こまめなケアが求められます。

 

一枚板カウンターなど、見た目の美しさを重視したい場所にはオイル塗装がおすすめです。
 リノベ セカンドライフ 無垢材 一枚板 ウレタン塗装
*「オイル塗装」をした畳コーナー:TVボードの欅材
https://www.ishitomo-reform.co.jp/column/details_979.html

 

 

 

日常的なケアと長期的なメンテナンス

 

一枚板を日常的に使用する際には、簡単なケアを心掛けることでその魅力が長持ちします。

 

日常の汚れは柔らかい布やほうきで表面をやさしく拭き取ることが基本です。

 

ウレタン塗装の一枚板であれば、湿らせた布での拭き掃除も問題ありません。

 

一方、オイル塗装の一枚板の場合は水を極力控え、乾拭きを中心に行うとよいでしょう。

 

 

長期的なメンテナンスでは、オイル塗装の場合は定期的にオイルを塗り直すことで木材を保護します。

 

5年から10年ごとに再塗装が必要な場合もありますが、このプロセスにより木材の風合いをさらに深めることができます。

 

一方、ウレタン塗装は比較的メンテナンスの手間が少ないですが、必要に応じて専門業者に頼り、表面の状態を再確認することをおすすめします。

 

 

 

湿気や反りを防ぐためのポイント

 

一枚板は自然素材であるがゆえに、湿度や温度の影響を受けやすいという特徴があります。

 

一枚板をリノベーションや新築のインテリアに取り入れる場合、設置場所の湿度を適切に保つことが重要です。

 

湿気が多いと木材が膨張したり、カビが発生する可能性があります。

 

一方で乾燥しすぎる環境では木材が収縮し、反りやひび割れが生じることがあります。

 

室内の湿度を40%〜60%程度に保つよう心掛けると、木材の変形を防ぐ効果が期待できます。

 

特に冬場は加湿器を使用し、夏場は除湿機を活用するなど季節に合わせた対策がおすすめです

 

また、一枚板を設置するときは壁面に直接接触させず、適度な隙間を設けることで空気が循環しやすくなり、より長く美しさを維持することができます。

 

 

 

汚れや傷から家具を守る方法

 

日常生活の中で発生する汚れや傷は、一枚板を愛用する上で避けられないものです

 

特に食卓など頻繁に使用される場所では、汚れが染み込むリスクも高まります。

 

汚れた場合はすぐに拭き取ることが基本ですが、ウレタン塗装の一枚板であれば水拭きや中性洗剤の使用が可能です。

 

一方、オイル塗装の一枚板の場合は表面に水分が残らないよう、乾拭きで仕上げを行いましょう。

 

 

傷を防ぐためには、一枚板の表面にランチョンマットやテーブルクロスを使用するといった工夫が効果的です。

 

また、日々の使用で細かい傷ができてしまった場合は、軽くサンドペーパーをかけて均一にし、再塗装をすることで修復が可能です。

 

一枚板特有の経年変化を楽しみながら、少しずつ愛着を持ちながら育てる暮らしを楽しむことができるのも、この素材の魅力のひとつです。

 

 

 

一枚板を取り入れたリノベーション成功事例

 

リビングで際立つ一枚板のTVボードと収納扉

 

リビングの中心に存在感を放つ一枚板のTVボードと収納扉は、家族やゲストを温かく迎えてくれるアイテムです。

 

一枚板ならではの自然な木目や質感は、空間に高級感と温かみをもたらし、「暮らし」の質を向上させます。

 

特に、ウォールナットや欅といった銘木を使用したテーブルは、耐久性が高く長く使用できるのが魅力です。

 

さらに、オイル塗装やウレタン塗装を施すことで、お手入れの容易さと木材の保護が実現します。

 

一枚板の家具は、日常的なリノベーションの中でも、個性を引き立てる重要な役割を果たしていると言えるでしょう。
リノベ セカンドライフ 無垢材 一枚板 ウレタン塗装  
リノベ セカンドライフ 無垢材 一枚板 ウレタン塗装  
リノベ セカンドライフ 無垢材 一枚板 ウレタン塗装  
リノベ セカンドライフ 無垢材 一枚板 ウレタン塗装  
 リノベ セカンドライフ 無垢材 一枚板 ウレタン塗装
 リノベ セカンドライフ 無垢材 一枚板 ウレタン塗装
*「欅材」からTVボードと収納扉を制作
https://www.ishitomo-reform.co.jp/column/details_979.html

 

 

 

無垢材を活かしたフローリングのリノベーション

 

無垢材を使用したフローリングは、美しさと実用性を兼ね備えたリノベーションの人気ポイントです。

 

一枚板ほどの厚みはないものの、挽き板や無垢材ならではの自然な木目やぬくもりを感じることができます。

 

特に欅やウォールナットの無垢材フローリングは、耐久性が高く、年月を重ねるほどに風合いが豊かになります。

 

また、木材の持つ調湿作用により、室内の湿度を適度に保つ効果もあるため、快適な住環境を長期間維持できるのも特徴です。

 

リノベーションにおいて無垢材を使用すると、サステナブルな観点でも非常に優れた選択肢となります。

 

 

 

寝室・書斎周りでの一枚板の活用

 

寝室・書斎に一枚板を取り入れることで、日常的な作業スペースが特別な空間に変わります。

 

一枚板カウンターは、見た目の美しさだけでなく、丈夫で実用的な面でも高く評価されています。

 

ウォールナットや欅などの銘木を使用したカウンターは、その耐久性に優れるだけでなく、自然美を楽しむことができる点で人気です。

 

また、オイル塗装やウレタン塗装を施すことで、キッチン特有の汚れや水分から木材を守り、長く快適に使用することが可能です。

 

寝室・書斎全体がしまりがあって温かみのある空間になるため、プライベートの時間がさらに落ち着きあることになることでしょう。
リノベ セカンドライフ 無垢材 一枚板 ウレタン塗装  
リノベ セカンドライフ 無垢材 一枚板 ウレタン塗装  
*「ウォールナット」を使用した寝室・書斎
https://www.ishitomo-reform.co.jp/renovation/case/details_053.html

 

 

 

まとめ

リノベ セカンドライフ 無垢材 一枚板 ウレタン塗装  
https://www.ishitomo-reform.co.jp/renovation/case/details_067.html

50代以上のセカンドライフリフォームが増えています。

 

 

そのなかでも、一枚板や古材を使った、オリジナルなリフォームは、木のぬくもりが暮らしの中でポイントとなって、やすらぎの空間に変身してきます。

 

 

こだわりのポイントがどこにあるかで、仕上がりは変わります。

 

 

人気のある一枚板や古材を使ったリフォーム・リノベーションは1段上の満足度が得られると、お客様に好評をいただきます!

 

 

セカンドライフリフォームで、選択肢の一つに入れられるのはいかがでしょうか!

 

 

石友リフォームサービスでは、一枚板や古材を使ったリフォーム・リノベーション
お手伝いさせていただいています。

 

みなさまのお近くの店舗にお気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

石友リフォームサービス 富山エリアの情報はコチラ
石友リフォームサービス 石川エリアの情報はコチラ

 

各店舗のご紹介 来店予約 ご相談・お見積 資料請求 イベント・内見会