RENOVATION
#134
築年数 | 70年 | 構造 | 木造 | 場所 | 石川県能美郡 |
費用 | 1,500万円前後 | 家族構成 | お母様、ご夫婦、娘様 | 工事期間 | 180日間 |
工事箇所 | LDK、キッチン、お風呂、トイレ、洗面所、屋根・外壁、玄関 |
築年数 | 70年 |
構造 | 木造 |
場所 | 石川県能美郡 |
費用 | 1,500万円前後 |
家族構成 | お母様、ご夫婦、娘様 |
工事期間 | 180日間 |
工事箇所 | LDK、キッチン、お風呂、トイレ、洗面所、屋根・外壁、玄関 |
玄関引違戸を4枚戸から2枚引違戸へ取替えました。断熱性がアップし、防犯対策も兼ねています。また一緒に暮らす祖母様が立ち上がりやすいように手すりを取付しました。転倒防止にも役立ちます。
洋式便器と小便器があり狭かったトイレを広くしました。段差の解消と立ち座りが行いやすいように手摺を取付し、掃除がしやすいように床はタイルからクッションフロアへ、壁はタイルからビニールクロスへ変更しました。内装は木目を基調にオシャレなトイレに一新しました。
脱衣室は体温の変化が急激に変わりやすい場所のため、洗面所暖房を取付しました。ドアは全て片引き戸を採用しました。間取り上、洗面脱衣室には窓をとれなかったので、お部屋が暗くならないような内装でコーディネートしました。また壁の厚みを利用してバスタオルを掛けるニッチを造作しました。
以前0.75坪サイズだったユニットバスを1坪サイズへ変更しました。ユニットバスはTOTOのサザナを採用し、滑りにくく柔らかい床や浴槽までユニバーサルデザインに配慮したユニットバスで安心快適です。また、ヒートショック対策としてユニットバスにも暖房機を取付しました。
居間と隣に配置していた和室を繋げ、約18帖のLDKを造りました。対面キッチンは奥様や一緒に暮らす娘様のご要望でした。また近くに暮らす息子様ご家族が集まれるように広いLDKがほしいと希望されていました。
一緒に暮らす祖母様がこちらのLDKで1日を過ごします。いちばん光が入る場所でTVを見たり、横になったり、使い方は様々です。窓は出窓になっていて、ちょっとしたモノを置くのに便利です。また、窓から入る光を考慮して遮光付きのカーテンを採用し、キッチンの扉の色に近い色をご提案しました。
金沢押野店に展示をしていたリクシルのキッチンを採用しました。シンク上に設置した水切り棚は、洗った食器類をそのまま収納でき、ワイヤー棚、まな板ラック、ふきん掛けがセットになっているので使い勝手抜群です。
キッチンとセットでショールームの展示品を採用しました。キッチンと同じ幅があるので収納量がたっぷりあります。食器を収納するところは引違の扉になっていて、中の食器が見えにくい作りになっています。こちらのキッチン、キッチン収納ともに耐震ラッチがついているため、地震の揺れを感知すると耐震ラッチが作動し、キッチンの扉がロックされる仕組みになっています。
キッチンの腰壁には壁の厚みを利用してニッチを造作しました。ニッチはダイニングテーブルの上に配置し、ダイニングテーブルに置く細々したものを置けるスペースとして計画しました。
Before
After
家や納屋、蔵等が老朽化していたため、以前お風呂のリフォームをしていただいたのでお願いしました。田村さん、紙谷さん、青山さん、いろいろな方にお世話になりあたたかな家が完成しました。
バリアフリーになり、おばあちゃんも喜んでおります。ありがとうございました。
家や納屋、蔵等が老朽化していたため、以前お風呂のリフォームをしていただいたのでお願いしました。田村さん、紙谷さん、青山さん、いろいろな方にお世話になりあたたかな家が完成しました。
バリアフリーになり、おばあちゃんも喜んでおります。ありがとうございました。
担当からのコメント
以前は倉庫や蔵の範囲に既存の水回りが集約している間取りでした。
お施主様より「高齢の母が一緒に暮らしているので住みながらのリフォーム工事を希望」とのお話があり、工事範囲を一期工事と二期工事に分けリフォーム工事を行いました。既存の水回りを継続的に使用しながら、水回りとLDKを先に工事することで、住みながらのリフォーム工事が実現しました。
一期工事では広い玄関に浴室や脱衣室を計画し、茶の間と和室一間を繋げ18帖のLDKを造りました。ご家族が居住する空間は床、壁、天井に断熱材を入れ、高断熱サッシを採用しています。また、一緒に暮らす祖母様のため、トイレに続く廊下の床の段差をなくし、車椅子でも使えるような広いトイレを計画しました。
続いて二期工事では、古い倉庫と蔵を解体し、解体をした土地に一部増築をして、勾配が急で古くなった階段を架け替えしました。外観はガルバリウムの外壁を貼替え、スタイリッシュな外観に一新しました。
こだわり