リフォームコラム

リフォームに関する豆知識が満載!!
ぜひ、リフォームの参考にしてください。

【事例付き】洗面台のハイバックタイプとは?メリット・デメリット、メーカー別の特徴も紹介[Vol.986]
浴室・洗面・トイレ
2024.05.21
【事例付き】洗面台のハイバックタイプとは?メリット・デメリット、メーカー別の特徴も紹介[Vol.986]
毎日の生活で欠かせない洗面台。
●顔を洗うとき
●手を洗うとき
●歯を磨くとき
などの場面で頻繁に使います。だからこそ、使い勝手が良く、お手入れがしやすい洗面台を選びたいですよね。そこで一つの... <<続きを読む
リフォームの快適提案!⑧ 屋根①[Vol.985]
外壁屋根
2024.05.21
リフォームの快適提案!⑧ 屋根①[Vol.985]
こんにちは!
今回は「リフォーム快適提案!」の「屋根」について3回にわたってお伝えします。
構造材を雨から守る!
先に、外装材で主要なものは「屋根・外壁・バルコニー」の3つとお話していま... <<続きを読む
リフォームで「家事を楽しもう!」キッチンリフォーム③「パントリー」[Vol.984]
LDK
2024.05.20
リフォームで「家事を楽しもう!」キッチンリフォーム③「パントリー」[Vol.984]
こんにちは!
今回は「パントリー」についてお話させていただきます。
ところで「パントリー」って何?
と、疑問に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私もこの業界に入って何年後かに... <<続きを読む
リフォームの「専門家に聞こう♪」工事監督[Vol.983]
その他・お役立ち情報
2024.05.18
リフォームの「専門家に聞こう♪」工事監督[Vol.983]
こんにちは!
今回は「工事監督」さんに、インタビューを行いリフォームに携わり感じていらっしゃることを中心に書きたいと思います。
現在、在籍されている「工事監督」は20代~50代の方の中で、先輩... <<続きを読む
和室の窓に障子以外で使えるアイテム5選!3つの選ぶポイントも紹介[Vol.982]
インテリア
2024.05.18
和室の窓に障子以外で使えるアイテム5選!3つの選ぶポイントも紹介[Vol.982]
「和室の窓を障子以外に変えたい」
そう思っている方はいないでしょうか。伝統的な日本家屋といえば「和室」で、和室の窓には障子が使われていました。しかし、最近では障子以外のアイテムを使うことも多く... <<続きを読む
リフォームの「ひとつのこだわり☆」⑤外壁・屋根[Vol.981]
外壁屋根
2024.05.11
リフォームの「ひとつのこだわり☆」⑤外壁・屋根[Vol.981]
こんにちは!
今回の「ひとつのこだわり☆」は外壁・屋根のお話しです。
築28年で初めて「外部の点検」をされたお家だったことから、いろいろな指摘することがあって、具体的には、
「やらなければならな... <<続きを読む
玄関にエコカラットを使っておしゃれに!失敗を避ける方法も紹介[Vol.980]
インテリア
2024.05.11
玄関にエコカラットを使っておしゃれに!失敗を避ける方法も紹介[Vol.980]
玄関は、家に入ったときの第一印象となる部分です。「ほっとするような家」「おしゃれで華やかな家」など、玄関に入った瞬間、家の印象が決まります。そんな家の”顔”とも呼べる玄関に「エコカラット」を使うこと... <<続きを読む
Q&A 住まいのお悩み相談室!④[Vol.979]
省エネ
2024.05.10
Q&A 住まいのお悩み相談室!④[Vol.979]
こんにちは!
今回は「Q&A 住まいのお悩み相談室!」の④をお送りします。
こちらは50代の男性の方で、
というお悩みです。
こちらのお悩みの割合は
お金・・・50%
お家・・・2... <<続きを読む
網戸の防犯性が気になる人は必見!窓を開けて過ごすために意識したい8つの防犯対策をご紹介![Vol.978]
その他・お役立ち情報
2024.05.01
網戸の防犯性が気になる人は必見!窓を開けて過ごすために意識したい8つの防犯対策をご紹介![Vol.978]
蒸し暑い夏、窓を開けて涼しくしたり虫の侵入を防いだりするために網戸が使われます。そこで気になるのが防犯性。網戸はすぐに破れそうで、空き巣や不審者に侵入されないか不安に思う人も多いでしょう。
そ... <<続きを読む
吹き抜けを塞ぐならリフォームがおすすめ!メリット・デメリットや注意点[Vol.977]
その他・お役立ち情報
2024.04.26
吹き抜けを塞ぐならリフォームがおすすめ!メリット・デメリットや注意点[Vol.977]
吹き抜けのある家に憧れて新築を建てたは良いものの、最初は満足していたけど予想していなかったデメリットに直面し、悩みの種になっているという方は少なくないでしょう。
たとえば、
・1階の音が2階まで... <<続きを読む
各店舗のご紹介 来店予約 ご相談・お見積 資料請求 イベント・内見会