思い出のある実家をリフォーム~古い建具を利用して和の趣を/埼玉県さいたま市
石友リフォームサービス越谷店による、埼玉県さいたま市F様邸のリフォーム施工事例です。
ご両親が住まわれていたご実家に、ご夫婦が移り住むため、リフォームをご検討されました。
「古い建具や、現在の柱、梁を残して古民家の雰囲気のある住まいにしたい」というご要望もあり、既存部分も活かしたご提案させていただきました。
管理番号:KOS017A21
柱や梁をあらわしにした趣のあるLDK
和室とリビングをつなげ、広々としたLDKとなりました。
元々の和室の柱や梁は塗装をし、和の雰囲気を残しています。
羽目板・アクセントクロスが映えるリビング
キッチン前の壁には羽目板を張り、塗装しています。
キッチンの背面に使用した紺色のアクセントクロスも映えています。
自分好みのキッチンに
濃い茶のキッチンがお住まいの雰囲気に合っています。
背面の棚・食器棚上のタイルは、お施主様がご用意された物で、ご自身でカスタマイズされて楽しんでいらっしゃいます。
こだわりの古い建具や飾り棚
趣のある古い建具を利用しています。
また飾り棚には、お施主様のこだわりの和食器が、かざられています。
和の雰囲気に落ち着く玄関
イサム・ノグチの特徴のある照明や、古い建具、茶色の木目の天井クロスが一体となり、和の落ち着く雰囲気の玄関となっています。
玄関から続く土間収納も、便利にお使いいただけます。
大柄のアクセントクロスは映える寝室
リビング・ユーティリティともつながる、便利な動線の寝室となっています。
大柄のアクセントクロスが映え、ニッチにはお好みの絵や飾りを置くことができます。
照明は足元のダウンライトと、ベットサイドのブラケットライトで、落ち着く空間となっています。
寝室からアクセスできるユーティリティ
寝室のお隣の収納部もあるユーティリティでは、洗濯・着替えなどの身支度が、広い空間でできます。
勝手口からLDKにつながる廊下
以前は6畳であった和室を4.5畳とし、勝手口からもリビングへ行くことができるようになりました。
0.75坪から1坪となったお風呂
お風呂は、ショールームの展示品を利用していただきました。
0.75坪から1坪の浴室へと間取り変更しています。
和風のアクセントクロスが映えるトイレ
和風のアクセントクロスが映えています。
リフォーム費用1,000万円前後
工期80日間
築年数20年
- LDK
- キッチン
- お風呂
- トイレ
- 洗面所
- 屋根・外壁
- 玄関
- 和室
- 寝室
- 収納
間取り図(施工前)
間取り図(施工後)
リフォームのポイント
ご両親が住まわれていた、ご実家にご夫婦が移り住むためのリフォームです。
「古い建具や、現在の柱、梁を残して古民家の雰囲気のあるLDKにしたい」「古い水回り・外壁を一新したい」「柱を見える状態にしたまま、広々としたLDKで過ごしたい」
そんなご要望を受け、和室とリビングをつなげ、柱は「あらわし」(※)とし、塗装で仕上げました。
ご主人のお好みの古い建具も利用し、趣のある住まいとなりました。
寝室からアクセスできるユーティリティは広々と使うことができます。
以前はお風呂・洗面室であった玄関の隣は土間収納となり、ご夫婦のこれからが暮らしやすくなるようにご提案いたしました。
※「あらわし」・・・柱や梁など、構造材が見える状態で仕上げること。
お客様のご感想
お客様の声
人柄、石友さんの印象を語る上で1番初めに浮かぶのはこれです。
初めて相談に伺った時から、ずっとスタッフの皆さん、工事の業者さん、全てとても感じが良く、誠意ある対応をして頂きました。
また皆さんが楽しそうに仕事をしていらっしゃるのも、とても印象的です。
施工中はトラブルもありましたが、素敵な家が完成し、石友さんにお願いして良かったと思っております。
皆さんありがとうございました。
これからも宜敷くお願いします。


一覧へ戻る