石友リフォームサービス高岡店による富山県高岡市K様邸のリフォーム施工事例です。
壁を取り去り、独立していた居間につながりを持たせることで、使いやすくコミュニケーションがとりやすいLDKに。
南側からの光をリビングに取り入れ、明るくより居心地の良い空間となりました。
また、地震に対する構造安定性、断熱材とペアガラスによる温熱性能の向上、段差の解消(バリアフリー)など、見えないところへの配慮で、住まいに新たな価値を付加しています。
管理番号:TAK008A15
| 工期 60 日間 | |||||||||
| 築年数 40 年 | |||||||||
| LDKキッチンお風呂トイレ洗面所玄関寝室その他 | |||||||||
| バリアフリー | |||||||||
| リフォーム前のキッチン | |||||||||
| 仕切りを取り去り、のびやかな空間のLDK 光と風を採り込む大きな窓からは、隣接する河川敷の四季折々の借景が楽しめます。 | コミュニケーションがとりやすいリビングに 壁を取り去り、独立していた居間につながりを持たせることで、使いやすくコミュニケーションがとりやすいリビングに。 | くつろげる畳リビング 畳でくつろぐことができるリビングになりました。 落ち着いた内装で家族と過ごすことができます。 | キッチンはリビングとダイニングの間仕切り リビングとダイニングの中心にキッチンを配置しました。 ひと続きの空間でありながら空間がゆるやかに区分され、家族それぞれが思い思いの時間を過ごすことができます。 | コミュニケーションをとりやすいキッチン 対面キッチンになっていることで家族とコミュニケーションをとりやすくなっています。 赤いキッチンが空間のアクセントになっています。 | 疲れを癒すバスルーム 洗濯室の利用を気にせずお風呂に入ることが可能になりました。 | 脱衣室新設で洗濯の家事動線がスムーズに 脱衣室を新設し、洗濯室の利用を気にせず入浴することが可能になりました。 システムバスの片引き戸の横に、ステンレスパイプでタオル掛けを作り、使いやすさにも配慮しました。 | タンクレストイレでスッキリ タイル貼りでお掃除も大変だったトイレは、スッキリとタンクのないトイレ空間になり、お掃除も簡単になりました。 | 収納力もアップしたバリアフリーの洗濯室 段差があった洗濯室はバリアフリーにし、もともとあったキッチンを収納棚として使えるよう、天板を加工して再利用しました。 タオルなどは取り込んだらすぐに収納できます。 | 老後を考え、安全性にこだわった寝室 トイレやお風呂など、水回り近くに寝室を移動しました。 リビングとも扉一枚でつながり、安心・安全に暮らせる環境になりました。 たっぷりの収納はシーツ等をしまっておくのに便利です。 | 


 
			
			

